上野せいぶ(上野西部地区住民自治協議会が発信する伊賀上野城下町の歴史と伝統、暮らしの情報)

祭り・イベント

上野天神祭(10月23日・24日・25日)

上野天神祭

毎年10月23日・24日・25日に行われる伊賀市上野東町の菅原神社(上野天神宮)の秋祭りです。2002年に国の重要無形民俗文化財に指定された伊賀地方最大の祭りです。100余体の鬼と9基のだんじりが城下町を巡行します。万治3年(1660)に再興を見たとの記録があり、それ以前から何らかの祭礼があったことが窺えます。
23日は宵山(宵々山)で、各町では印・だんじりに飾り付けを行い、夜にはだんじりの提灯に点灯が行われます。24日は足揃えとして、日中だんじりがそれぞれの町内等を曳行し、鬼行列も三之町筋を練り歩きます。また、夜にはだんじりの提灯に灯を点し、宵山のだんじり曳行が行われます。
25日は本祭りで、神輿の渡御にそれぞれの印と2組の鬼行列、9基のだんじりが供奉します。朝、東の御旅所(上野車坂町)を出発し、本町筋を通り正午ごろ西の御旅所(上野幸坂町)に着きます。午後は西の御旅所から二之町筋、三之町筋を通り終着地(上野徳居町)で解散です。
全国に類例の少ない貴重なお祭りで、上野西部地区の中の祭町のみならず全18町が総出で参加します。

鬼行列の一部をご紹介します。

P1010911
鬼行列の先頭は大御幣です。高さ mで重さ キログラムあります。力自慢の男衆 人がかりで運びます。

P1010915
当たり前ですが、こわい顔の鬼です。

P1010916 P1010917

P1010924

P1010925

いろんな鬼がいます。かわいい鬼やイケメンの鬼もいます。
一度見に来て下さい。10月25日に伊賀上野でお会いしましょう。

今後このページにて祭礼の歴史や関連行事、資料を掲載していく予定です。