上野天神祭(10月23日・24日・25日)
【関連行事】だんじり会館のだんじり入れ替え
上野城公園の東にある上野天神祭りの資料館「だんじり会館」には、お祭り期間を除いて常時3基のだんじりが展示されています。長期での展示による悪影響を考慮し、半年ごとに3基ずつ、各町のだんじり蔵との入れ替えが行われます。
平成25年4月21日(日)だんじり会館にて恒例の春のだんじり入れ替えが行われました。
それまで展示されていた福居町・鍛冶町・西町の3町のだんじりが出、新町・中町・小玉町の3町のだんじりが新たに入りました。当日は多数の警察官により銀座通り等を一時車両通行止めにし、又銀座通りの伊賀線の踏切を渡る際には伊賀鉄道や近鉄の協力をいただき無事終了出来ました。肌寒い気候でしたがたくさんの忍者姿の観光客が珍しそうに眺めていました。
福居町のだんじり 「三明」
だんじり会館を出る鍛冶町のだんじり「二東・月鉾」
だんじり会館を出て通りを進む西町の印とだんじり「花冠」
踏切をだんじりが通る際にはこのような道具で電車の架線を上げます。
行事詳細
【関連行事】だんじり会館のだんじり入れ替え