毎年4月25日は伝統ある上野天神さんの春祭りが執り行われ、忍者とは又異なった歴史ある伊賀上野の一面がみられます。お神輿のお渡りがお稚児さんらと西のお旅所(下幸坂町)から出発し(10時)、上野の市街をまわって上野天神さんに戻ります。(14:40頃着予定)
高田宮司に話を伺いますと、春祭りがこのような形になったのは明治になって西のお旅所が出来てからだそうです。それ以前はどのような春祭りであったか、記録が無いので分からないとの事でした。明治の初めから既に140年余、更に又一年一年と歴史を受け継いでいく春祭りです。
以下は平成25年の順路図です。
