主役は住民一人ひとり
上野西部地区は、行政、司法、教育、文化、商工観光、通信、交通等の施設が集中した伊賀地域の中枢地区です。そうした中心市街地として伝統ある歴史・文化を継承して個性的な地域社会を創造していくために、また地域住民の皆様の連携を深め、積極的なご参加をいただき住み良い上野西部地区を形成していくことを目的に『上野西部地区住民自治協議会』が設立されました。(上野西部地区住民自治協議会 概要より)
私たちは……
自分たちの手でよりよい街づくりを目指す自治組織です。愛称「せいぶ」の名で親しまれています。
■名称
上野西部地区住民自治協議会
■事務局住所
〒518-0867
三重県伊賀市上野福居町3330
番地の1
■電話・FAX
0595-23-9779
サイトのご案内
- 「せいぶ」に暮らす »「上野西部地区住民自治協議会」の活動情報を掲載。各部会の活動予定・活動報告や住民あげての取り組みの他、自治会の資料を順次更新していきます。
- 「せいぶ」探訪 »「探訪シリーズ」と銘打って上野西部地区の史跡や注目スポットを紹介していくプロジェクト。住んでいても意外に知らない地元への理解を深めるためにも。
-
活動報告 2月1日更新
2月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより55号 せいぶだより55号 -
活動報告 1月31日更新
1月31日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶ 人権講演会開催 1月28日(土)上野西部地区市民センターで人権講演会が開催されました。25日の雪が残る足元の悪い中でしたが、17人が参加しました。今回はフルーク映像㈱ 発行「ネット差別を許すな!」山口県人権啓発センター川口泰司さんの講演会DVDの.... -
活動報告 1月16日更新
1月16日 〔総務・広報・人権部会〕 令和5年 伊賀市成人式 1月8日(日)伊賀市20歳の成人式が 中学校区別9カ所で開催されました。対象者は765人で、各会場に多くの参加者が会場に集いました。崇広中学校区は同体育館では100余名の新成人が、艶やかな振り袖姿やスーツ姿で集まりました。式次は実行委員会の.... -
活動報告 1月14日更新
1月14日 〔防犯・防災・交通安全部会〕 令和5年 消防出初式 1月7日(土)『消防出初式』が1月7日(土)伊賀市文化会館さまざまホール』で開際されました。新型コロナの影響で2年続けて中止となっていましたが、今年は運営の見直し 規模縮小し、例年開催のゆめドームから『さまざまホール』に変更.... -
活動報告 1月12日更新
〔総務・広報・人権部会〕 さまざま広場のイルミネーション 昨年12月から、さまざま広場にイルミネーションが輝き通行者の目を楽しませています。令和2年から実施されており、少しずつ工夫が加えられ、地域の風物詩になってきた感があります。 -
活動報告 1月4日更新
1月4日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより54号 せいぶだより54号 -
活動報告 2022年12月20日更新
12月17日 〔総務・広報・人権部会〕 人権地区懇談会 開催 12月17日(土)人権地区懇談会が開催されました。今年の担当町は、西大手町と幸坂町で、自治会長の挨拶に続き、『子供の人権』について伊賀市人権生活環境部 人権政策課 課長 服部禎亮さんの進行で進められました。最初に子供の人権につい.... -
活動報告 2022年12月15日更新
12月10日 〔防犯・防災・交通安全部会〕 せいぶ防災訓練2022 地域のより安心・安全をめざして 防災訓練に多くの住民が参加しました 令和4年12月10日、上野西町の安立寺様の駐車場をお借りして防災・防犯・交通安全部会主催の上野西部地区防災訓練が行われました。訓練は午前9時に.... -
活動報告 2022年12月1日更新
12月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより53号 せいぶだより53号 -
活動報告 2022年11月27日更新
11月27日 〔総務・広報・人権部会〕 伊賀上野シティマラソン2022 11月27日(日)「伊賀上野シティマラソン」が、3年ぶりに開催されました。各地から応募した ランナー1700余人が、ハーフ(約21・1キロ)クオーター(約10・5キロ)、ジョギング(約2・7キロ)のコースを、好天空の下、晩秋の伊賀路を沿道の....