主役は住民一人ひとり
上野西部地区は、行政、司法、教育、文化、商工観光、通信、交通等の施設が集中した伊賀地域の中枢地区です。そうした中心市街地として伝統ある歴史・文化を継承して個性的な地域社会を創造していくために、また地域住民の皆様の連携を深め、積極的なご参加をいただき住み良い上野西部地区を形成していくことを目的に『上野西部地区住民自治協議会』が設立されました。(上野西部地区住民自治協議会 概要より)
私たちは……
自分たちの手でよりよい街づくりを目指す自治組織です。愛称「せいぶ」の名で親しまれています。
■名称
上野西部地区住民自治協議会
■事務局住所
〒518-0867
三重県伊賀市上野福居町3330
番地の1
■電話・FAX
0595-23-9779
サイトのご案内
- 「せいぶ」に暮らす »「上野西部地区住民自治協議会」の活動情報を掲載。各部会の活動予定・活動報告や住民あげての取り組みの他、自治会の資料を順次更新していきます。
- 「せいぶ」探訪 »「探訪シリーズ」と銘打って上野西部地区の史跡や注目スポットを紹介していくプロジェクト。住んでいても意外に知らない地元への理解を深めるためにも。
-
活動報告 11月1日更新
11月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶたより16号 せいぶだより16 -
活動報告 10月1日更新
10月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより15号 せいぶだより15 -
活動報告 9月15日更新
9月13日 〔総務・広報・人権部会〕 ヤオヒコ問題:伊賀市から説明を受けました。 9月13日、上野西部地区市民センターにて伊賀市の百田財務部長、越村管財課長らから新聞等で報道されているヤオヒコ上野店の営業問題のこれまでの経過について説明を受けました。主な内容は次の通りでした。 本年4月、(株)八百彦商店の社長らが伊賀市.... -
活動報告 9月1日更新
9月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより14号 せいぶだより14 -
活動報告 8月18日更新
8月18日 〔総務・広報・人権部会〕 にぎわいフェスタ2019 8月18日本町通り、銀座通り、中之立町通りおよびその周辺にてにぎわいフェスタ2019が開催されました。 好天に恵まれ5万人の人出で大賑わいでした。 -
活動報告 8月1日更新
8月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより13号 せいぶだより13 -
活動報告 7月1日更新
7月1日 〔総務・広報・人権部会〕 せいぶだより12号 せいぶだより12 -
活動報告 2018年12月26日更新
12月10日 〔総務・広報・人権部会〕 上野東町ポケットパーク回答書受領 - 12月10日伊賀市より受け取りました。 -
活動報告 2018年12月15日更新
11月27日 〔総務・広報・人権部会〕 上野東町ポケットパーク質問書提出 11月8日(木)、上野西部地区市民センターにて上野東町ポケットパーク整備工事のための設計にかかる説明会が開かれました。主な説明は次の通りでした。 場所は元北伊勢上野信用金庫上野営業部跡地 主な施設は公衆トイレで鉄筋コンクリート造り平屋建.... -
活動報告 2018年8月23日更新
8月21日 〔総務・広報・人権部会〕 地域包括交付金の減額案の説明会 - 上野西部地区自治協が最大の減額割合 8月21日、上野西部地区市民センターにおいて開催された当自治協特別部会(自治会長の部会)にて伊賀市地域づくり推進課より来年度からの地域包括交付金の見直し案について説明がありました。伊賀市より宮崎部長、東課長らが出席しました。 説明....